DMM英会話で英会話を制する!
英会話って日本人は苦手な人が多いですよね。
文法などはわかっていても、なかなか会話が続かいない人も少なくないはず。
この記事では、DMM英会話の口コミ・評判とサービス内容についてご紹介します。
DMM英会話~業界N.1のオンライン英会話!~
DMM英会話はオンライン英会話サービス評価・満足度調査において13部門でNo.1の評価を受け、「PRESIDENT」でも総合評価No.1を獲得!
DMM英会話の無料体験は25分のレッスンが2回受けることができ、外国人・日本人の講師どちらか選んでレッスンを受けることができます。
英会話が初めての方や最初から外国人の講師だと不安という方は日本人の講師のレッスンからスタートするのがオススメです!
※無料体験から有料コースへの自動更新もないのでおすすめです。
DMM英会話の悪い口コミ・良い口コミ
DMM英会話の悪い口コミ
22才女性
人気の先生はなかなか予約がとれないということが残念です。しかたがないのかもしれませんが。
22才男性
たまに、画像が乱れたりすることがありますね。海外とのスカイプ通話なのでどうしてもそういうことはあるのかもしれません。
27才男性
講師の質は、その講師によるといえます。レッスンをしている後ろで講師の友達がパーティーの準備をしていたり、私に話す隙を与えずに1人で喋り続ける講師もいたり、制とである私を子ども扱いするかのような人もいました。もちろん、そうでない人もいますが、講師の教育や指導方針に一貫性がない気がします。
DMM英会話の良い口コミ
23才男性
DMM英会話は、1レッスンあたりたったの150円なのに、マンツーマンの英会話レッスンができるのでとてもお得感があります。
29才男性
いくつかのオンライン英会話のトライアルを受けましたが、契約をしたのはDMM英会話のみです。様々な講師がいますが、わりあい優秀な方が多い印象にあり、1ヶ国の講師だけではないため、あきずにレッスンを受けられます。
29才女性
講師なら誰でも良いのであれば6時から25時の間であれば毎日確実に予約がとれるのはうれしいです。かなり予約できる時間の幅も広いですし、在籍講師も多いので助かっています。
32才女性
値段が安く、講師はフレンドリーな方が多いという印象です。人気の講師の予約は取りにくいのですが、講師数が多く、受けたい時間にレッスンの予約が取れないことがほぼありません。フィリピンの方以外にも、日本だけにいるとなかなか会えないような国籍の講師と話せるのもよいです。
34才男性
豊富な種類の教材が用意されているので、その中から自分のレベルに合った教材を選ぶことができます。特に、毎日更新される「デイリーニュース」は英語力をアップさせるのに最適だと思います。
DMM英会話で学ぶメリット!
①自宅でオンラインで学べ、低価格で続けやすい
通学する場合に比べたり、他のオンライン英会話などに比べると1レッスンあたり485円からとかなり低価格ですし、自宅で学ぶことができるため、続けやすいということが特徴です。
②ネイティブ講師と非ネイティブ講師から学ぶことができる
こちらはネイティブ講師と非ネイティブ講師がいますので、ネイティブ講師からは英語の独特な言い回しや自然な言い回しなどを学ぶことができます。
非ネイティブ講師は、私たちのように彼ら彼女らも英語を努力をして学んでペラペラになっている人たちなので、第二外国語を学ぶ苦労もわかっていることでしょう。
どのように勉強すればよいのかも教えてもらえるかもしれません。
このようにネイティブ講師・非ネイティブ講師のそれぞれの特性を活かした素晴らしいレッスンを受けると私たち生徒にもメリットがあることでしょう。
③教材の料金が無料
DMM英会話は、他社とは違い、出版社と提携しているので、さまざまな教材がなんと無料で使えるというところがメリットです。
また、さまざまなニーズに対して、教材を選べるので、初心者から上級者まで学ぶことができそうです。
DMM英会話の料金・割引クーポン・キャンペーン
入会金は無料で、「スタンダードプラン」と「プラスネイティブプラン」の2種類があります。
①スタンダードプラン
コース | 1日の勉強時間 | 料金 |
毎日1レッスン | 25分 | 月5,980円(税込) |
毎日2レッスン | 50分 | 月9,980円(税込) |
毎日3レッスン | 75分 | 月13,980円(税込) |
②プラスネイティブプラン
コース | 1日の勉強時間 | 料金 |
毎日1レッスン | 25分 | 月15,800円(税込) |
毎日2レッスン | 50分 | 月31,200円(税込) |
毎日3レッスン | 75分 | 月45,100円(税込) |
体験チケットを購入後7日以内のプラスネイティブプランへ入会した場合には、体験料2,000円をキャッシュバックというキャンペーンもあります。
ただ、プラスネイティブプランですと1日にうけることができるネイティブ講師のレッスン数に限りがあるので注意が必要です。
予約状況によってはネイティブ講師の予約ができないこともあります。
DMM英会話と人気のオンライン英会話を比較!
スパルタバディ | DMM英会話 | ビズメイツ | vipabcオンライン英会話 | レアジョブ英会話 | アルーゴ | イングリッシュライブ | Kiminiオンライン英会話 | ハイネイティブトレック | Rakuten ABCmouse | ラーニー | リップルキッズパーク | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入会金 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
コース料金 (総額) |
12.8万 | 月額制 | 月額制 | 291,000円~ | 月額制 | 148,000円 | 月額制 | 月額制 | 月額制 年間制 |
月額制 年間制 |
月額制 | 月額制 |
受講期間 | 3ヶ月 | 月額制 | 月額制 | 12~24ヶ月 | 月額制 | 2ヶ月 | 月額制 | 月額制 | 月額制 年間制 |
月額制 年間制 |
月額制 | 月額制 |
適切な学習目的 | ビジネス英会話 | 日常英会話 | ビジネス英会話 | ビジネス英会話 | 日常英会話 | ビジネス英会話 | 日常英会話 | 日常英会話 | ビジネス英会話 | 子供向け英会話 | 子供向け英会話 | 子供向け英会話 |
1ヶ月分の料金 | 約4.3万 | 6,480円~ | 5,500円~ | 14,250円~ | 5,800円~ | 分割可能 | 7,900円 | 2,980円~ | 月額9,800円 年間98,000円(月々8,167円) |
月額1,780円 年間12,800円(1ヵ月あたり1,067円) |
6,000円〜 | 2,838円~ |
無料体験 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 |
DMM英会話のブログは見たほうがいい!口コミと人気記事を紹介!
DMM英会話にはレッスンを予約する会員サイトとは別に、独立したブログサイトがあります。
その名もストレートに『DMM英会話ブログ』。
DMM英会話の会員じゃなくても、誰でも読むことができるのですが、このブログは必見です!週末以外は、ほぼ毎日更新されていて、いつも新しい記事が見つかります。
英語の学習が楽しくなるような記事や、海外に出かけた時に役立つ情報がいっぱいで、充実した内容です。
DMM英会話のブログのユーザーインタビューがおすすめ!
オンライン英会話は、レッスン時間は講師をひとり占め、他の人を気にせず英語を話せるのが魅力。
でも1人で勉強していると、他の人がどうやって英語を勉強しているか気になりませんか?
そんな時には「ユーザーインタビュー」です。
英語力ゼロだったエンジニアの方が1年間でTOEIC650点になった勉強方法など、参考になります
DMMならではの有名人のインタビューもあります。
過去にはサッカー日本代表のゴールキーパー川島選手やパラリンピックで活躍した全盲のスイマー、木村敬一選手などが取り上げられました。
「使えるフレーズ」や「混乱しやすい英語表現」を解説してくれる記事もたくさん!
「interesting」と「funny」の違いや「スタバで注文する時に覚えておきたい表現」など、要チェックです。
英語を勉強する上で知っておきたい、日本と違う海外の習慣や最新トレンドを紹介してくれる「海外情報」についての記事も見逃せません。
DMM英会話ブログのおすすめ記事を紹介!
最近すごく良かったと思ったのは、話題のメンタリストDaiGoさんのインタビュー。
DaiGo さんは留学経験がないそうです。
それなのに、初めて行った英語圏でオックスフォード大学の脳科学の権威に英語でインタビューをすることになってしまった経験を語っています。
でもいざやってみたらできた!日本人は英語ができないというコンプレックスを持っている人は少なくないですが、話せないのは話さないから、だそうです。
納得です!
DaiGoさんによれば、短期集中型の授業が語学習得に一番効果的であることが実験で分かったそうです。
だらだらやるよりも集中してガッと勉強した方が脳に定着するんですね、なるほど!単語を暗記する時に使いたいテクニックですね。
英語は子供の時に始めないと見につかない、と言われることもありますが、大人になってからでも決して遅くはないそうです。
人間の脳は新しいことを吸収しようと、自らそれに適した形に変化していく力を持っているんですって!すごいですね~。
DaiGoさんのインタビューは、新しい発見があって、とてもためになりました。
DMM英会話のブログの気になる口コミは?
“継続することが大切なので、できるだけ毎日レッスンを取っています。でも疲れている時は正直サボりたいなぁと思うことも。そんな時はDMM英会話ブログで、興味のあるインタビュー記事を探して読んでみます。他の人のがんばりを知るのは良い刺激になって、私も!とやる気が湧いてきます”
“かなり前の記事ですが、私が好きなのは『何度も読み返したい!心を奮い立たせる英語の名言50選』というブログ。落ち込んでいる時や、仕事にちょっと疲れたと感じた時に繰り返し読んでいます。すごくおススメです。”
“DMM英会話には教材がたくさんあるから、どれが良いのかよく分からない。ブログで初心者向けのおススメ教材5つという記事を見つけて、その中の瞬間英作文が気になったので、やってみたらすごく良かった!このブログ書いてくれた人ありがとう。”
“今年の夏は1週間カナダに行きます。ステイ先は思い切って民泊にするつもり。DMM英会話のブログにあったAirbnb予約に役立つフレーズ、使えます。オーナーさんと直接やり取りするのはドキドキするけど、今まで英語勉強してきたんだからがんばります!”
“この前レッスンの時に「ちょっとお腹が痛かった」と言ったら、講師がどんな感じ?と聞いてくれたんだけど、「シクシクする」って英語で何と言うのか分からなくて困りました。DMM英会話のブログにちゃんと「痛い」の表現まとめがありました。覚えたから今度はちゃんと言えます。”
DMM英会話のiknow!(アイノウ)の口コミ
DMM英会話のiknow!(アイノウ)の悪い口コミ
なるべく金銭的な負担を軽くしたかったので、ライフタイムプランという比較的安いプランを選択しました。ですが、安いといってもあくまでもiknow!内だけの話で、他社のアプリのほうがさらに低価格でいいなと思いました。
私は学んだものはすぐに復習したいタイプなのですが、iknow!は一定の期間が過ぎないと復習はできない仕組みになっています。それでも問題ないという人にはいいかもしれませんが、私には不向きのようです。
費用の高さが気になります。長く続けることを考えると、ある程度金銭面で余裕がなければきついと思います。また、コースによっては画像がないので、少し物足りなく感じます。料金の高さと内容のバランスがとれていません。
簡単にアプリで英会話を学べるという点はいいですが、逆に言えばお手軽なぶん学ぶ覚悟が強くなければすぐにやめたくなってしまいます。あと、たまに例文が不自然なことがあり、それも気になりました。
もう完全にインプットされた単語が、しつこく出てくることがしばしば。いつまでも先に進まないような気がするので、どんどん次に進みたい人にはあまりおすすめできません。単語帳を探すのも苦労したりするので、効率もよくない気がします。
DMM英会話のiknow!(アイノウ)の良い口コミ
友人が勧めてくれたので私も利用してみることに。もともとは英語が苦手で、ほとんど理解していませんでしたが、ある時英語の文章を普通に理解しながら読んでいる自分がいました。初心者の私もここまで成長できて嬉しいです。
英会話教室に通うべきか悩みましたが、結果的にiknow!を選んで正解でした。移動中のバスの中や暇な時など、場所や時間を問わず英語を学べるので、とても助かっています。これなら飽きっぽい私でも続けられそうです。
私は記憶力があまりいいほうではありません。ですがiknow!の場合、きちんと覚えていない単語があると何度もネイティブスピーカーの発音を聞きながら学ぶことができます。そのため、単語も覚えやすく英語力が自然と向上します。
無駄な作業が必要ないというか、最低限の時間で英語を学べるように配慮されているなぁと感じます。仕事をしているので英会話スクールに通うのは自信がないですが、これなら空いた時間に勉強できるので負担になりません。
あとどれほどの単語を覚えるべきなのかを知ることができるので、「あともう少し!」とモチベーションになりやる気も出てきます。アプリですが、きちんと発音も聞くことができるので、本格的に英語を学べて満足しています。
DMM英会話の豊富な教材を紹介♪
DMM英会話では利用者の目的に応じて多彩な教材を取り揃えています。
英会話の勉強と言うとどこかTOEICやTOEFLといったストイックな試験勉強を想像するかもしれませんが、決してそんなことはありません。
趣味レベルから軽い実戦レベルまで、色んな教材が揃っているのです。
用途別としては日常的な「会話」や旅行に使える「トラベル」それから仕事用の「ビジネス」といった形で区切られているので学習範囲を容易に指定することができます。
また、試験勉強としてはTOEIC対策として「TOEIC Speaking」やIELTS用に「公式ケンブリッジIELTSガイド」といったものもある形です。
ですがこれだけたくさんあると自分に合ったものがどれか分からなくなるかもしれません。
ということでいくつか教材の内容をチェックしていきましょう。
DMM英会話の教材①実践的な会話ができる「会話」
東京オリンピックを間近に迎える現在、外国の方とコミュニケーションをしたいなら「会話」という教材がおすすめです。
この教材、レベルが1から7と広くとられているため基礎から応用まで段階的に学習していくことができます。
最初は「I live~」や「I have~」といった簡単なものから始まるので身構えなくても大丈夫です。
段階は「基本の会話」「日常会話(初級)」「日常会話(中級)」に分かれており、中級ともなるとほぼ英語で授業は進められることになります。
そのため初心者は「基本の会話」か「日常会話(初級)」から始めると良いでしょう。
まずは何よりも英語に慣れることが重要なので、自分の実力よりも低いところから始めると良いかもしれません。
DMM英会話の教材②学校教育のおさらいを含めた「文法」
英会話は確かに会話ではありますが、それもルールをしっかり守った上での会話だったりします。
これはまたネイティブとなるとかなりルールが崩れていたりもするのですが…正式な英会話の授業と言うことでルールをとりあえず知っておくと良いでしょう。
正しい英語の基準を学んでから砕けた表現を知っていくのが妥当な学習の方法といえます。
英会話のルールは何かと言うと「文法」で、DMM英会話ではそのまま「文法」という教材があるので
す。
範囲としては「中学1年生~高校まで」となっているので、ある意味おさらい的な感じで勉強を進めていくことができるでしょう。
もちろん文法を読み書きだけでなく英会話を交えて学べるので、今後英会話を中心とする教材に移ることもできるはずです。
DMM英会話の教材③より本格的に話したいなら「発音」
英会話で最もネックになるのが発音で、DMM英会話には「発音」という教材があります。
この教材では単語や文章を読み上げることで英語の発音を鍛えていくことになるので、予めある程度の英語の知識は必要になるでしょう。
英語の意味が分かれば発音で強調すべきところも次第に分かってくるはずなので、活用するにはやや難しめの教材といえるかもしれません。
ただ「とにかく洋楽をうたってみたい!」という方にとっては最も優先したい教材でもあります。
洋楽は歌ってみると分かるのですが、どうも発音が本物っぽくならず日本語のカタカナ英語で歌ってしまうものです。
そこを矯正して英語的な発音ができるようになれば、英詞の洋楽を全て歌えるようになるわけですからカラオケが好きな方にとってはマスターしたいところといえます。
DMM英会話の教材④「Side by Side: Third Edition Book 1」
「せっかく英会話の授業を受けるなら全部授業中は英語にして欲しい!」という気合の入った方は「Side by Side: Third Edition Book 1」を利用してみると良いかもしれません。
これは英語のテキストで英語を学ぶという形となっており「Side by Side」はシリーズものとなっているので、このテキストが終わっても次のテキストに進むことができます。
ただ英語で英語を学ぶことになるためある程度の英語知識は必要になってくるでしょう。
「英語を習得するには外国人の友達や彼女を作ると良い」という噂がありますが、これは英語を使わなければならない環境に身を置くからといえるでしょう。
授業も全編英語であれば、どうにかして英語でコミュニケーションをとり理解していかなければいけません。
日本語を使わないことでどういった形の授業になるのか、挑戦してみる価値はあります。
といっても最初は優しい表現から始まるので徐々に英語環境に馴染めるような作りの教材になっています。
DMM英会話の教材⑤流石に最初からは難しい「世界の文学」
英語で海外の小説を読むことに憧れを抱いている方は多いものです。
ですが原著を読もうとすると挫折してしまうかもしれません。
あまりにも意味が分からなくなってしまうのです。
小説というのは表現手段の宝庫で、様々なものが次々に登場します。
イディオムから昔の表現、イギリス英語とアメリカ英語の違いなど読み解くにはかなりの努力を必要とするでしょう。
もちろんそういった小説の解読が苦にならないのであれば問題はありません。
ただ初学者にとって「世界の文学」が難しいことは確かです。
授業では文章の理解度を測るための質問や、議論を交わすパートもあるのでやはり最初に選ぶには難しいレベルの教材といえます。
まずは他の教材で力をつけてから挑むようにしましょう。
DMM英会話のまとめ
ネイティブ講師のみならず、ネイティブにこだわることなく非ネイティブ講師などもバランスよくえらんで世界の英会話を学ぶことを目的とすればDMM英会話は大変すぐれたオンライン英会話レッスンだといえそうです。
実際にビジネスで使う場合には、非ネイティブのかたの発音を聞き取らなくてはいけませんから、国際的なさまざまな英語を勉強できる場としては貴重なオンライン英会話なのではないでしょうか。
また、学習者のレベルや学習の目的、そしてさまざまな教材の特徴などを生かして勉強ができるので、とても良いかと思います。
24時間レッスン可能なので、会社勤めなどをしている忙しいかたでもいつでも受けることができますし、講師の国籍や人数などトータルにみた場合にもおススメできます。
英会話教室に通わずに世界の英会話を学びたい方は、是非こちらに登録して、頑張ってみましょう。
DMM英会話と人気のオンライン英会話の比較一覧
こども向けオンライン英会話の比較一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
入会金 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
コース料金 (総額) |
1か月プラン 月額1,780円 1年プラン 総額12,800円 |
月額制 | 月額制 | 月額制 |
受講期間 | 月額・1年間 | 月額制 | 月額制 | 月額制 |
対象年齢 | 3~8歳 | 3~12歳 | 未就学児~シニア | 3歳~高校生 |
1ヶ月分の料金 | \ 最安 / 1ヶ月1,067円 (総額12,800円) |
月額9,800円~ | 4,500円~8,000円 | 2,838円~ |
無料体験 | 1ヶ月無料体験 | 可能 | 可能 | 可能 |
学生・社会人向けオンライン英会話の比較一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入会金 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
コース料金 (総額) |
12.8万 | 月額制 | 月額制 | 291,000円~ | 月額制 | 148,000円 | 月額制 | 月額制 | 月額制 年間制 |
月額制 年間制 |
受講期間 | 3ヶ月 | 月額制 | 月額制 | 12~24ヶ月 | 月額制 | 2ヶ月 | 月額制 | 月額制 | 月額制 年間制 |
月額制 年間制 |
適切な学習目的 | 日常英会話 ビジネス英会話 資格試験 |
日常英会話 | ビジネス英会話 | ビジネス英会話 | 日常英会話 | ビジネス英会話 | 日常英会話 | 日常英会話 | ビジネス英会話 | 日常英会話 ビジネス英会話 資格試験 |
1ヶ月分の料金 | 約4.3万 | 6,480円~ | 5,500円~ | 14,250円~ | 5,800円~ | 分割可能 | 7,900円 | 2,980円~ | 月額9,800円 年間98,000円(月々8,167円) |
プレミアムプラン 月額6,480円 ファミリープラン 月額1,980円 |
無料体験 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 |